14件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

和歌山市議会 2018-09-21 09月21日-06号

私が住んでいる四箇郷地区、これは国道24号をまたぎ、横に2.5キロメートルと東西に非常に横幅の広い地形でございます。北には紀の川が流れていまして、同地区にある中学校も紀之川中学校という名前がついているぐらい、非常に和歌山市内紀の川とともに育み、育ってきた町ではないかと想像できます。 そして、この四箇郷地区には歴史的な文化財も数多くございます。

和歌山市議会 2016-09-14 09月14日-05号

第2層生活支援コーディネーターを配置する日常生活圏域につきましては、第3圏域松江湊地区、第6圏域の紀伊、山口、川永地区、第11圏域の宮、宮前地区、第14圏域中之島、宮北、四箇郷地区の4カ所です。 選定基準につきましては、書類審査及びヒアリングを実施し、活動拠点提案内容等評価項目の配点に基づき選定いたしました。 

和歌山市議会 2011-12-07 12月07日-07号

今、この伝統と歴史ある和歌山市議会の壇上に再び立たせていただき、正面から和歌山市政に参画できる機会をいただけましたことは、私を御支持いただきました四箇郷地区の皆さんを初め、和歌山市民皆さんに感謝申し上げるとともに、人生にとって回り道というのは決して遠回りではなかったんだと、そのように学ばせていただけた気がします。 

和歌山市議会 1998-12-08 12月08日-05号

また、紀の川大堰建設進捗状況大堰建設に伴う紀の川左岸中之島及び四箇郷地区の井戸水の水量及び水質に影響は出ていないのか、この地域の井戸の数と検査状況をお聞かせください。 なお、この地域井戸水影響が出た場合、どのように対処されるのでしょうか。 次に、六十谷手平線進捗状況中之島天王地区浸水対策についてお尋ねをいたします。 次に、子供の権利を守るためにということでお尋ねをいたします。 

和歌山市議会 1997-12-08 12月08日-04号

それが、私は毎週月曜と木曜、7月1日が収集開始日だったんですが、1日に四箇郷地区内を回りました。実は、それまでに私が住んでいる四箇郷地区の連合会の方から要請ありまして、ごみの説明会あるんで来てくれと、こういうことで連合会の方から話ありまして、最初行ったときには、それはもうけんけんごうごうたる反対の声なんですね、反対の声。これでうまいこといくんかいなと。

和歌山市議会 1996-09-24 09月24日-05号

なお、開栓戸数も5,740 戸に対し、特に飲用井戸水利用度の高い、四箇郷小倉西和佐地区での上水道への切りかえ状況につきましては、四箇郷地区にしまして35.2%、小倉地区では24.4%、西和佐地区では41.7%の普及率でございます。 今後、未給水地域解消のため、なお一層努力してまいりたいと考えております。よろしくお願いいたします。 以上でございます。 ○議長吉田光孝君) 36番。 

和歌山市議会 1995-07-03 07月03日-07号

なお、四箇郷地区の浸水対策及び内川浄化対策を目的といたしまして、有本川の未改修区間 275メーターを平成4年度から改修計画を立て、事業を進めているところでございますが、用地買収等において地元との交渉の中で、工法等に種々の問題が出されてございます。このため現状河川幅員内で改修する計画で、国また県と協議を重ねているところでございます。 

和歌山市議会 1993-09-20 09月20日-04号

第2点、現在の公共下水道区域である有本地区四箇郷地区の今後の進め方。 また、建設省が行っている有本ポンプ場進捗状況に関連した雨水の排水計画について。 以上3点を下水道部長お尋ねいたします。 次に、道路行政についてであります。 車社会といわれる現在、道路網整備による都市基盤整備は最優先の課題になっております。

和歌山市議会 1989-09-21 09月21日-02号

なお、この四箇郷地区におきます浸水の解消される区域でありますが、主に国道24号線を境としまして、これより以北の紀の川に至る地域、この地域浸水解消ができるものと建設省では考えているものでございます。 以上でございます。 ○議長武田典也君) 礒崎財政部長。 〔財政部長礒崎陽輔君登壇〕 ◎財政部長礒崎陽輔君) 21番南議員の再質問にお答えいたします。 

和歌山市議会 1989-03-08 03月08日-04号

その意味合いにおいて、四箇郷地区に建設されて65年近くなる和歌山刑務所を、この際他の場所へ移転陳情法務当局に行ってはどうでしょうか。 なぜと申しますと、10万平米のうちには和歌山市の土地も相当分含まれており、払い下げ交渉においても相当有利になり、四箇郷地区の環境整備につながると思いますので、当局の見解をお聞きいたしまして第1問を終了させていただきます。(拍手) ○議長小川武君) 旅田市長。 

  • 1